見る!楽しむ!歩く! 「桜橋」〜「長尾橋」 (約3km超)
|
 |
|
 |
出発前から・・・
道ばたに咲く野草にも興味津々です。 |
|
さぁ出発!
桧原の「桜橋」が出発点です。 |
 |
|
 |
下は1才から上は?才まで(笑)
老若男女さまざまな方が参加されました。 |
|
おっ!!早速何か見つけたようです。
皆さんの視線が1箇所に集中! |
 |
|
 |
環境アドバイザーの小野さんから野草や野
鳥の説明を受けています。 |
|
|
 |
|
 |
樋井川5丁目付近
皆さんそれぞれのペースで樋井川を眺めな
がら歩いてます。 |
|
樋井川5丁目付近 |
 |
|
 |
何を話しているのでしょう?
楽しそうですね。(^^) |
|
樋井川5丁目付近 |
 |
|
 |
途中「福大工学部水圏システム研究室」の方達が胴長を履いて川に入り、水生昆虫を捕るところを実
演してくれました。本当に捕れるのか心配でしたが。。。(笑)
川岸の草の下にタモを突っ込んでみると『ヤゴ(トンボの幼虫)』が捕れました。(^^)v
子ども達も大喜び。 |
 |
|
 |
捕れたての『ヤゴ』を見せて説明している図
福大の皆さん、お疲れさまでした!! |
|
「屋形橋」より下流へ |
 |
|
 |
珍しい野草を見つけては立ち止まり説明に聞
き入ってます。 |
|
とりあえず『ピィ〜〜ス!!』(笑) |
 |
|
 |
皆さん真剣な眼差し!! |
|
楽しそうですね!
この調子で「長尾橋」までゆっくり樋井川沿い
を歩きました。 |